屋台紹介
屋台紹介
現在、中区南部の集落に反り屋根型布団屋台が12台継承されています。4月に行われる徳畑天神社(天神郷)春季例大祭に3台(奥中・茂利・中村町)の屋台が、10月に行われる安田稲荷神社(安田郷)秋季例大祭に4台(西安田・中安田・東安田・西脇市羽安町)、糀屋稲荷神社(稲荷郷)秋季例大祭に5台(糀屋・安坂・森本・曽我井・坂本)の屋台がそれぞれ奉納されます。このページではそれぞれの氏子の屋台を紹介するとともに、時代の変遷とともに廃絶してしまった徳畑屋台・岸上屋台・安楽田屋台についても取り上げます。
▼昭和45(1970)年を最後に廃絶▼
(徳畑天神社)
▼昭和40(1965)年頃に廃絶▼
(秋葉神社)
▼昭和35(1960)年頃に廃絶▼
(荒田神社)